新城館
|
所在地 | 湯沢市稲庭町字下高橋、字新城台 |
様式 | 山城 |
築城年代 | |
落城・廃城 | |
築城者 | 小野寺景道 |
主要城主 | 小野寺景道 |
遺構 | 切岸 曲輪 帯郭 土塁 空堀 堀切 |
おススメ度 |
<歴史・概要> 稲庭城の北方2kmに位置し北を新城台沢、南を大森沢によって遮断され西方に鍛冶屋敷集落がある。城郭は稜線を削平して築かれた連郭式で西端は二ノ台と呼ばれこの東側に上ノ台と呼ばれる平坦地があり主郭に比定される。これより東方は8段の腰郭が築かれ東端を二条の空堀で遮断する。小野寺泰道の長男、筑後守景道の築城と伝えられる。 |
稲荷神社。かつては二ノ台と呼ばれる曲輪に建てれていたそうです。 |
稲荷神社から続く道を登りきると切岸を見ることができます。 |
二ノ台。稲荷神社が祭られていたようですが現在は館跡の下に移されています。 |
ニノ台 |
二ノ台の下にも曲輪が設けられています。 |
上ノ台。東西35m南北30mの規模で主郭と想定されています。 |
高台が確認できます。何か施設が設けられていたのでしょう。櫓台にしては低いような気がします。 |
井戸跡でしょうか? |
土塁 |
空堀。土塁下に設けられて上ノ台と東側曲輪群を分断しています。 |
南側の帯郭。 |
曲輪は東側の稜線に複数築かれています。 |
東側に続く曲輪。 |
東側に続く曲輪。 |
東側に続く曲輪。 |
東側に続く曲輪。 |
東端の二重堀切 |
東端の二重堀切 |
東端二重堀切全景。 |
西方山麓に城主のものという正和五年銘墓碑があるとのことですがこの墓地にあるのでしょうか? 倒壊している古い墓石が複数ありましたがそれらしきものを見つけることが出来ませんでした。 |