御返事城
|
所在地 | 秋田県湯沢市桑ヶ崎字御返事 |
様式 | 山城 |
築城年代 | |
落城・廃城 | 文禄年間 |
築城者 | |
主要城主 | 御返事三郎貞久 |
遺構 | 堀切 土橋 |
おススメ度 |
<歴史・概要> 城の東西は急斜面で愛宕神社を祀る平坦面を北側で堀切南側に4〜5mの段が残されている。 遺構はこの段と堀切のみで明確な郭を特定することは出来ない。 城主は奥羽永慶軍記、雪の出羽路には小野寺家臣の御返事三郎貞久と伝えられ文禄年間の最上家の侵攻により草井崎、小野、相川などの周辺城館と共に落城したとされる。 |
<御返事城落城> 最上勢が雄勝に侵攻し小野に陣取った。小野寺郎党御返事三郎貞久は女子供を稲庭に避難させ敵が来たなら一戦交えんと待ち構えていた。 多勢の最上勢に果敢に戦いを挑むも討ち取られてしまった。 |
登り道 |
平坦面に社が建てられていますが往時の曲輪かどうかは不明です。 |
斜面。腰郭などは見当たりません。 |
小さな堀切があります。そこに架かる土橋。 |
城の横を川が流れていますが堀の役目を担っていたのでしょうか? |