堂ヶ沢館



所在地 秋田県湯沢市山田字堂ヶ沢
様式 山城
築城年代
落城・廃城
築城者
主要城主 山田清道 山田高道
遺構 曲輪 堀切 土塁 切岸
おススメ度  

<歴史・概要>
館は尾根の自然鞍部を2度堀切りこれに区画された前面に沢を取り込み40*30mの主郭を中心に北側尾根に10面、南側尾根に8面の連郭性平坦面をもつ。
「奥羽永慶軍記」に山田孫兵衛清道、「雪の出羽路」に山田民部少輔高道の名が見え、小野寺氏関連の城館と伝える。南方の土沢山に延文五年の山田城主トラ坊姫の碑と伝えられる板碑がある。

館の東側を水路が通っておりそれを渡ったところに作業道がありました。道を進むと祠が祭られている曲輪にたどり着きます。

主郭を目指して山中を進みます。

山中を進むと段曲輪が現れます。

段曲輪。

段曲輪。

段曲輪。

段曲輪を超えて行くと土塁があります。土塁の先は堀切になっていて土を掻き揚げで土塁が作られています。

堀切

土塁の上から堀切を見ています。

堀切を越えると更に段曲輪が続き主郭へと至ります。


土塁で区切られた曲輪。

主郭。


主郭背後を断ち切る掘切。

館跡付近の土沢神社。
木造十一面自在観音(秋田県指定文化財)が安置されています。
鎌倉時代の作と伝わり最上軍の兵火で神社が焼かれた際に池からタニシが出てきて観音像に張り付き像を守ったとの伝説が残されています。

堂ヶ沢館周辺地図。近くに虎坊姫碑と上ノ沢館があります。