観音寺城


<所在地>

山形県酒田市麓字楯山

<歴史・概要>

標高50m東西150m南北350m標高差20mの規模。来次氏房古舘に平城を築城したがその子時秀は防備に不安を持ち元亀元年(1570年)あたりに観音寺城を築城したとされる。

その20年後の天正十八年(1590年)に来次次秀に変わって城主となった寺尾伝右衛門が9月に討死にし当城も破却された。