館平館



所在地 秋田県雄勝郡羽後町飯沢字館平
様式 山城
築城年代
落城・廃城
築城者
主要城主
遺構 曲輪 帯郭 空堀 竪堀 堀切 井戸
おススメ度  

<歴史・概要>
南から伸びる尾根を2条の堀切で区画し自然地形を利用した4面の連郭性平坦面を持つ。ほぼ中央50*25mの曲輪が主郭と思われ急峻な崖が連続する東側は防御施設を持たない。
付近には「館平」の字名が残り地元には「館」の伝承が伝えられている。

集落の外れから緩斜面を登っていくと北側の帯郭にたどり着きます。

帯郭

帯郭を越えていくと浅い空堀を見ることが出来ます。

さらに先へ進んでいくと曲輪が現れます。祠がありますが横転しています。
前出の帯郭と空堀はこの曲輪の前面を防御する目的で作られたのでしょう。

祠のある曲輪から主郭方面を見ています。段郭が設けられています。

段郭を登り進むと主郭へ到達します。
主郭周辺に空堀と竪堀を設けて敵の侵入を防ごうとする意図が伺えます。
堀はどれも浅めで長い年月である程度埋まってしまっているとは思いますが侵攻阻止にどの程度の効果を発揮したのでしょう・・・

主郭背後を空堀が通っていますがこちらも浅いです。

西側斜面に2本竪堀が設けられています。

西側斜面の竪堀

西側斜面の竪堀全景。南側から進攻した敵が西側斜面を通り主郭を突くのと防ぐ意図が想定されます。

主郭の南東方向に畝状竪堀があります。

南端の曲輪

南端の曲輪には井戸跡と思われる窪みがあります。

南側に堀切が設けられています。ここまでが館と思われます。