仙北小野寺氏の城館のヘッダー
サイト紹介
仙北小野寺氏城館様式と遺構
訪城記(湯沢市)
訪城記(羽後町)
訪城記(東成瀬村)
訪城記(横手市)
訪城記(大仙市)
小野寺氏関連人物墓所
訪城写真集(全国版)
リンク
訪城写真集(全国版)
北海道
青森県
秋田県
久保田城
脇本城
羽川新館
浦城
松山城
大館城
本荘城
本堂城
豊島館
白華城
角館城
白岩城(角館町)
岩手県
宮城県
山形県
福島県
栃木県
皆川城
神田城
千本城
村上城
多気城
黒羽城
喜連川城
茨城県
群馬県
岩槻城
名胡桃城
山上城
千本城
<所在地>
所在地 栃木県茂木町町田字尾軽
概 要 千本城(せんぼんじょう)は、下野国に存在した城。建久年間に千本為隆が築城したとされる。以来千本氏の居城となった。戦国時代には宇都宮氏の調略にかかった千本資俊が那須高資を誘殺した舞台となってもいる。資俊が後に子の千本資政とともに謀殺された後は、茂木氏から養子に入り千本氏を再興した千本義隆の居城となった。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』